MENU
私たちについて
代表者メッセージ
仕事内容
研修内容・教育制度
DATA
福利厚生
応募方法
会社概要
Xアイコン X

IMI ism に共感できる方に入社して欲しいです。

株式会社 IMI CORPORATION
代表取締役 池原 紀夫

<社員への思い、これから入社してくる方々へのメッセージ>

全スタッフの物心両面の幸せの為に、命を懸けると決意して、社長に就任しました。
困難なこともあると思うけど、結果的に「IMIに居て良かった」と思える場面をいっぱい創っていきたいと思っています。
一人では出来ないと思うのでみんなを信じて、みんなの力を借りて、実現したいです。

IMIは建築を主体とした会社ですが、営業、企画、設計、施工、メンテナンス、家電販売、事務など、複数の業務があるので、この業務は嫌だということではなく、こんな業務も出来るんだ、やっていいんだ!くらいの気持ちで臨んでほしいですね。
IMIで志事する!ことには違いがないのですから・・・。

小さくても質を誇り、さすがIMI!と評価される存在価値を目指しています。

IMI CORPORATION という会社について

IMIは建築を生業としているけど、土建屋ではない!
小さくても質を誇り、さすがIMI!と評価される存在価値を目指しています。
会社ロゴに始まり、名刺、ユニフォーム、ヘルメット、安全靴にいたるまで、こだわりを持っています。
施工現場においては、仮囲い・建築看板にもデザイン性を持たせています。
現場は危険、汚い!を当たり前にしない!整理整頓をこころがけ、整然と片づけられている。
それこそが安全の基本という教えがあります。
「脚下照顧」靴を汚れたままにしない。靴を磨く心のゆとりを持つ人間であれ!を大切にしています。
特に仮設トイレは、毎朝、掃除をするようにしています。
形に残らない、地道な努力の積み重ねが、建築に対するIMIの想いであり、誇りだと思います。

IMIの最大の魅力とは

人が魅力。いいヤツが揃っていますよ。
年齢も性別も育った環境も職種も違う人たちが、目的を共有することで仲間になります。
志事(しごと)を進めていくうえで、楽なことばかりではありません。困難は必ず訪れます。
仲間の痛みを自分のことのように感じ、親身に声をかけてくる仲間がいます。
IMIの一員であることに、安心感とか働き甲斐を感じているスタッフも多いと思います。
個性豊かなスタッフ…それが「いざ、という時の団結力」は感動ものですよ。

IMI ism とは?

「日常の仕事に取り組む姿勢・考え方」であり、社長自身の「経営に対する姿勢表明」を明文化したのがIMI ismです。
1条から13条あります。
人として、どうあるべきか?
■IMIの社員像=本来のあるべき姿
日々の志事(しごと)に取組む姿勢・考え方…が記されており、道に迷ったときの道しるべのようなもの。
携えていることで、IMIの一員でいることが誇らしく思え、目指す方向へ 間違いなく導いてくれる、無くてはならないものです。

どんな方に入社して欲しいですか?

素直な方がいいですね。感性があって、気配り、心配りを大切にできる方がいいですね。
いろんな環境で、人は育って(人格形成)いますが、IMI に入社したらIMI らしくなると思います。
IMI ism に共感できる方に入社して欲しいです。
自信なんか、無くっていい、自信は後で、つければいい!
戻る
Xアイコン X

powered by AgreARMS

©2019 kyujinokinawa inc.